39 高知県

灯台名称・Fは世界識別番号・灯質、周期S、灯火の高さm、光達距離マイルM、灯台の高さm 岬の風景&遠景
*室戸岬灯台 (muroto misaki)                高知県
3027 F5586 - Fl10s 155m 30M 15.4m1        2003-4
高知県室戸市  - 33°14' 6N, 134°10' 7E
岬の頂上付近に24番札所の最御崎寺の先にどっしりと重量観ある美しい大型灯台。浜は
荒波が砕散り沖は太平洋の逆巻く黒潮と豪快さ凄い所。日本一大きな1等レンズの迫力。
初点灯  明治32年4月1日 鉄造 第1等フレネル式レンズ 光度190万
高知灯台 (koti)                        高知県
3044 F5594 - Fl5s 50m 19M 15.5m           2003-4
高知県高知市  - 33°29' 6N, 133°34' 5E
観光道路の側だけど森の中に静かにスマートな円形大型灯台建つ。
近くに桂浜、坂本竜馬像、水族館、ホテル、土産物屋。
初点灯  明治16年6月 コンクリート LX回転灯
羽根埼灯台 (hane saki)                   高知県
3033 F5592 - Fl(2)20s 78sm 23M 11.3m     2003-4
高知県室戸市  - 33°22' 2N, 134°02' 5E
室戸市の西境に羽根埼が在るけど登り口より迂回していく道で迷い迷ってたどり着く、
畑の中、四角型の手入れ不足の灯台。
足摺岬灯台 (asizuri misaki)                高知県
3101 F5602 - Fl(3)30s 61m 20M 18.1m      2003-4
高知県土佐清水市  - 32°43' 3N, 133°01' 4E
ロケット型したスマートな美しい灯台。とても強い暴風にも負けない逞しさもある。
観光客で賑やか。岬には三本の道があり、海岸に沿って走る道はカーブが多い。
S40年頃出来た中央を通る道、町からは近道 。   
初点灯  大正7年4月1日 コンクリート  LB-90レンズ 光度200万
窪津灯台 (kubotu)                     高知県
3099 F5601.6 - Fl15s 51m 19M 10.8m       2003-4
高知県土佐清水市  - 32°46' 9N, 133°00' 3E
足摺岬より右側の道を進むと、新しい道が後方に出来ている。
寸断された、感じ。
白ノ鼻灯台 (shirono hana)                 高知県
3068 - Isow6s 59m 14M .8m       2004
高知県土佐市  - 32°25' 8N, 133°27' 7E
土佐湾の浦の内湾及び宇佐港の入口、ここはカツオ釣のメッカであった。
*叶埼灯台 (kanae saki)                   高知県
3110 F5608 - Fl5s 40m 17M 8.3m        2003-4
高知県土佐清水市  - 32°44' 6N, 132°48' 3E
美しい灯台。何故か物足りなさを。新しいトンネルを通ら無いで外の迂回路をに在る
初点灯  明治44年8月20日 煉瓦造 第5等フレネル式レンズ 
TOPに戻る
TOPに戻る
inserted by FC2 system